e-side inc.

supporting real and digital communication - e-side specializes in IT-related event planning and association management

WORKS

Internet Week 2013

Internet Week 2013
期間2013年11月26日(火)- 29日(金)
場所富士ソフトアキバプラザ
概要Internet Weekは、インターネットに関わるすべての方のために、情報を共有し、よりよいインターネット環境の構築、最新技術の把握、インシデントへの対応などを推し進めるために役立つよう、毎年1回開催しております。
今年2013年は、100ギガビットイーサネットがインターネットトランジットサービスの品目として出現し、InteropでもShowNetの基幹網で100ギガビットイーサネットが多用されたことは記憶に新しいです。データセンターにおけるサーバ仮想化技術、それに伴うコンピューティングリソースの大規模化の進展に加え、ネットワークにおいて仮想化とダイナミックな構成変更を実現するSDN (Software Defined Network)の技術も、活発な技術開発が続いています。スマートフォンやタブレットで、いつでもどこでもインターネットにアクセスできることが普通になり、IPv6インターネットはこれらのサーバや端末を無尽蔵に収容することにも一役買っています。また、ICANNの新gTLDプログラムによって、今までに見たことのないような文字列を持つドメイン名が出現します。
このようにインターネットは、今までに増して自由で、パワフルになっていきます。
その裏でサイバー攻撃、特に特定のターゲットと目的を持った標的型攻撃は、インターネットの活用の場が広がるに連れ、その脅威を増し、インターネットを行き交う情報のセキュリティとプライバシーに関しても、大きな関心と懸念が持たれています。
Internet Week 2013のテーマは、「荒ぶるインターネットを乗りこなす」です。「荒ぶる」という言葉は、「荒々しい」と言った意味合いですが、「荒ぶる神」という時には、制御不能で、人間に危害を加える、と言った意味合いになります。昨今のセキュリティに対する懸念は、それくらい大きいものではないでしょうか。今までに増して自由で、パワフルな、荒ぶるインターネットを手なずけ、乗りこなすことで、さらなる進化を許容し、より多くの人に、より価値の高い、インターネットが実現するだろうと考え、このテーマとしました。
2,800名参加
URLhttp://www.nic.ad.jp/iw2013/

IPv6 Summit in TOKYO 2013

IPv6 Summit in TOKYO 2013
期間2013年11月25日(月)
場所富士ソフトアキバプラザ 5F アキバホール
概要全世界的にIPv6インターネットへの対応が本格化しはじめている現在、インターネットにおけるIPv6通信トラフィックは増大し、更に、 スマートシティをはじめ「モノのインターネット(Internet of Things)」などによる新時代のインターネットを支えるプロトコルとしても、 IPv6の重要性は高くなってきております。 また、更なるIPv6導入/展開を加速させるために「World IPv6 Day」「World IPv6 Launch」などで明らかになった各種課題の共有とその解決検討が、 Internet Society (ISOC)、各地域レジストリ(RIR)をはじめとしたインターネット関連組織のみならず、 各国政府、経済界、業界内においても、技術的観点だけでなく、経済的観点を含め、進んでいます。このような背景のもと、「IPv6 Summit in TOKYO 2013」は、 現在も発展を続けるインターネットの今後を考えIPv6に関する理解を深める機会として開催いたします。
従来独立に開催していたGloabl IP Business Exchange(IP Biz-Ex)とIPv6 Technical Summitを統合し、 IPv6に関する技術的検討 (セキュリティ、プロトコル等)の動向など、参加者の皆様の、 今後のIPv6サービス展開に役立つ最近のIPv6に関するホットトピック、IPv6導入に関する情報をお伝えします。
150名参加
URLhttp://www.jp.ipv6forum.com/201311/

Parallels Summit 2013 Japan

Parallels Summit 2013 Japan
期間2013年9月27日(金)
場所ザ・キャピトルホテル東急
概要業界のエコシステム全体が一堂に会するこのイベントは、他のイベントでは見られないユニークさを持っており、同業者との交流、業界エキスパートの洞察、ビジネスを前進させるネタなど、サービス事業者にとって最良の機会。新規市場開拓のナレッジやツールについても紹介する。クラウドビジネスの好機を掴むために、Parallels Summit 2013 Japan。
300名参加
URLhttp://sp.parallels.com/jp/summit/japan/2013/

SDN Japan 2013

SDN Japan 2013
期間2013年9月18日(水)−20日(金)
場所恵比寿ガーデンホール
概要SDN JAPANは,現在も発展を続けているSDNに関する理解を深める機会を作り、ビジネス面・技術面での利点や課題について組織の壁を越え、議論する場を提供します。
1,000名参加
URLhttp://www.sdnjapan.org/

SICE Annual Conference 2013

SICE Annual Conference 2013
期間2013年9月14日(日)−17日(火)
場所名古屋大学
概要The SICE Annual Conference is an international conference on Instrumentation, Control, Information Technology and System Integration.This conference covers a wide range of fields from measurement and control to system analysis and design, from theory to application and from software to hardware.
600名参加
URLhttp://www.sice.or.jp/sice2013/

VIOPS08

VIOPS08
期間2013年7月19日(金)
場所新宿グランドコンファレンスセンター
概要VIOPS Virtualized Infrastructure Operators Group (仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ)は昨今急激に進むコンピューティング・ネットワーキングの仮想化技術に対して、技術者およびオペレーター間での交流を活発化し、相互理解を深めることを目的としてのワークショップを開催しています。
120名参加
URLhttp://atnd.org/event/viops08

JPIX Users Meeting 2013 Summer

JPIX Users Meeting 2013 Summer
期間2013年7月10日(水)
場所東京
概要JPIX 「日本インターネットエクスチェンジ株式会社」は、インターネットサービスプロバイダー(ISP)が相互にトラヒックを交換できるIX(インターネットエクスチェンジ)サービスを提供しております。年2回技術情報や最新動向を共有し、 理解と交流を深めるためのユーザミーティングを開催しております。
300名参加
URLhttp://www.jpix.ad.jp/

JANOG32 Meeting

JANOG32 Meeting
期間2013年7月4日(木)−5日(金)
場所大阪国際交流センター
概要JANOGとはJApan Network Operators' Groupを意味し、インターネットに於ける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。
800名参加
URLhttps://www.janog.gr.jp/meeting/janog32/

一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ

年間委託業務

一般社団法人 沖縄オープンラボラトリ
期間2013, 2014
概要沖縄の国際情報ハブ化実現に向け、交流拠点としての機能、国際的な企業・人の集積する環境創造の礎となり、ネットワーキング技術の変革要素であるSoftware-Defined Networking技術と世界的なIT基盤の変革要素であるクラウドコンピューティング技術の融合を推進する国際研究拠点の形成を図ってまいります。

業務内容:運営委託業務(設立支援・事務局運営支援)
URLhttp://www.okinawaopenlab.org/

OpenStack Day Tokyo 2013

OpenStack Day Tokyo 2013
期間2013年3月12日(木)
場所秋葉原コンベンションホール
概要「OpenStack Day Tokyo 2013」は、「OpenStack - Business Ready!」をテーマに掲げ、クラウドサービス提供者をはじめ、技術者および経営者層やビジネスユーザなどのクラウド利用者に、クラウド市場の新しい発展の方向性を示し、既に実用段階に入ったOpenStackのメリットを再認識していただけるよう、国内外の有益な最新情報を共有できる機会を提供します。
800名参加
URLhttp://www.openstackdays.com/
go to page top