ONOS/CORD meetup in Tokyo





講演資料公開中!

 公開が可能な講演資料につきましては、随時プログラムへ掲載しています。
 「講演資料」をクリックして閲覧頂けます。


事前登録は締め切りました~当日のご案内

※当日受付も会場にて承っております。

 受付開始時間:2018年4月19日(木)  13:30
        2018年4月20日(金) 9:00

 お持ち頂くもの
  ※19日、20日の各ご登録者様共に
  名刺 2 枚 (ネームカードケースに挿入用1枚、受付用1枚)

 19日:ハンズオンにご登録の皆様へ
  ※ハンズオン参加者様は、事前に以下の環境をご準備ください。
  HDD/ SSD:8GB以上のメモリと、20GB以上の空きスペースがあるもの
  OS:Windows, Mac OS X,またはLinux とし、VirtualBoxを事前にインストールすること
  ※事前準備に関しましてはこちらをご参考ください。

 会場
  ベルサール高田馬場 1F会議室1+2
  アクセス
  ※敷地内は広いため、こちらの地図をご参照ください。


開催概要
日時

2018年4月19日(木)・20日(金)

1日目:2018年4月19日(木) 14:00 - 18:00 「ONOS/P4 ハンズオン」
2日目:2018年4月20日(金)09:30 - 18:30 「ONOS/CORD meetup in Tokyo」

会場
ベルサール高田馬場 1F会議室1+2
アクセス
※敷地内は広いため、こちらの地図をご参照ください。

主催
ONOS/CORD meetup in Tokyo 実行委員会

協賛
     

後援
一般社団法人沖縄オープンラボラトリ

開催趣旨
ONOS/CORDの開発主体であるONF (Open Networking Foundation) から開発者を東京に招き、直接講演いただくONOS/CORD meetup in Tokyo を開催することになりました。このmeetupでは、ONF傘下の3つのプロジェクト、ONOS、CORD、P4のそれぞれのテーマについてのトークセッションを通じ、日本国内のSDN/NFV、クラウドに関わる技術者と活発な議論する予定です。

ONOS (Open Network Operating System) の原型は、2007年からStanford大学のClean State プログラムで生まれました。SDNアーキテクチャ化によりコントローラがSingle Point of Failure となりうる課題を解決するために、ONOSは、分散システム技術を使用したSDNコントローラフレームワークの1つとして、2012年から非公開で開発されてきました。このアンダーグラウンドでの開発を経て、2014年にオープンソースとして公開され、現在では開発コミュニティは急速に広がっています。ONOS開発コミュニティのスタンスは、通信事業者やサービスプロバイダが抱える課題をユースケースで具体化し、このユースケースを実現することで、さまざまな課題の解決に取り組んでおり、現在も継続しております。 ONOSの提供機能の1つである抽象化により、レイヤ・ネットワーク機器に依存しないネットワークトポロジーを作成・提供します。さらに制御をレイヤやネットワーク機器から切り離すことで、Programmability の適用領域を広げることも可能になります。

ONOS開発コミュニティ内で議論されている複数のユースケースの中から、通信事業者やサービスプロバイダが保持する局舎を有効活用するCORD (Central Office Re-architected as Data center) が、2016年に正式プロジェクトして立ち上がり、開発が進んでおります。このCORDはSDN/NFV/Cloud技術も融合したアーキテクチャであり、このアーキテクチャは通信事業者やサービスプロバイダだけでなく、広く適用可能と考えております。 また、この3月にONFプロジェクトとなった次世代のデータプレイン・プログラミング言語のP4 及びP4Runtimeプロトコルについても最新技術動向、及びONOS/CORDと組み合わせたユースケースについて、本meetupで共有する予定です。

新年度明けのお忙しい時期ではありますが、数多くの参加をお待ちしております。

ONOS/CORD meetup in Tokyo 実行委員会一同

参加費
無料


プログラム

1日目:2018年4月19日(木) 14:00 - 18:00

~ONOS/P4 ハンズオン~ (定員50名)
トピック 時間 講演タイトル スピーカー 講演資料
ハンズオン 14:00 - 18:00 ONOS/P4 ハンズオン 塩田 尚基 (NEC)
樋口 裕太 (NEC)
ONF
講演資料

※ハンズオン参加者様は、事前に以下の環境をご準備ください。
 HDD/ SSD:8GB以上のメモリと、20GB以上の空きスペースがあるもの
 OS:Windows, Mac OS X,またはLinux とし、VirtualBoxを事前にインストールすること
 ※事前準備に関しましてはこちらをご参考ください。



2日目:2018年4月20日(金) 09:30 - 18:30

~ONOS/CORD meetup in Tokyo~
詳細は各講演名等をクリックして下さい
トピック 時間 講演タイトル スピーカー 講演資料
ONOS 9:30 - 10:30 ONOS: A developer's perspective Brian O'Connor (ONF) 講演資料
10:40 - 11:10 Open and Disaggregated Transport Networks Project 古澤 徹
(NTTコミュニケーションズ)
講演資料
11:10 - 11:40 Development of open optical tranport equipment through ODTN project (ODTNを通じた光伝送装置のOpen化開発) 依田 幸英
(NEC コンバージドネットワーク開発本部)
講演資料
P4 13:00 - 14:00 Controlling P4 data planes with ONOS and P4Runtime Carmelo Cascone (ONF) 講演資料
14:00 - 14:30 Proto-typing new protocol using P4, SRv6 for Mobile User Plane. 海老澤 健太郎
(Ponto Networks, Inc.)
講演資料
14:30 - 15:00 Stratum: Enabling P4 in the data plane Brian O'Connor (ONF) 講演資料
15:00 - 15:30 NTT's use-cases and plans for Stratum 西山 聡史
(日本電信電話株式会社 NTTネットワークサービスシステム研究所)
講演資料
CORD 15:45 - 16:45 CORD: Central Office Re-Architected as a Data Center Uyen Chau (ONF) 講演資料
16:45 - 17:15 Requirements for Switch Fabric and Expectations for Trellis (Fabric要件とTrellisへの期待) 平澤 崇佳
(日本電信電話株式会社 NTT ネットワークサービスシステム研究所)
講演資料
17:15 - 17:45 ONOS/CORD 検証プロジェクト in 沖縄オープンラボ 森藤 福真
(OOL/ NTTコミュニケーションズ)
講演資料
17:45 - 18:30 Multi-Service Edge Cloud Platform (tentative) NTT東日本/ 富士通/ 伊藤忠テクノソリューションズ  


*プログラム内容は、やむを得ず変更する場合がございます




ONF (Open Networking Foundation) 来日開発者プロフィール
Carmelo Cascone
MTS at Open Networking Foundation

Member of Technical Staff at Open Networking Foundation (ONF) where he's currently leading the P4 brigade, contributing across the ONOS and CORD projects. Before joining ONF, he received a Ph.D. from Politecnico di Milano in 2017, in a joint program with Ecole Polytechnique de Montreal, where he worked on problems related to data plane programmability, with a focus on abstractions and hardware architectures for stateful packet processing.

Brian O'Connor
MTS at Open Networking Foundation

Brian O’Connor works on open source SDN platforms at the Open Networking Foundation (ONF). He is currently serving as ONF’s technical lead for the recently launched Stratum project. He is a contributor to the ONOS project and severs on the project’s technical steering team, as well as a core developer and maintainer for Mininet. Brian received Bachelor’s and Master’s degrees in Computer Science from Stanford University.

Uyen Chau
MTS at Open Networking Foundation

Uyen Chau is a Member of Technical Staff at Open Networking Foundation working across the ONOS, CORD, VOLTHA, and Stratum projects with a focus on Stratum and P4. She previously worked at Hewlett-Packard Enterprise as a Principal Engineer responsible for System Architecture across a wide range of HPE Networking products for Enterprise, Campus, and SMB segments, including HPE’s VAN SDN controller, Aruba ethernet switch systems, and MSM wireless products.

戻る



ONOS/CORD meetup in Tokyo 実行委員
 柏 大  (NTTコミュニケーションズ株式会社)
 鈴木 繁成(NTTコミュニケーションズ株式会社)
 中村 真也(日本電気株式会社)
 金海 好彦(日本電気株式会社)
 樋口 裕太(日本電気株式会社)

戻る



~お問い合わせ~
ONOS/CORD meetup in Tokyo 実行委員会事務局
株式会社イーサイド内
Tel: 03-6435-8789
Mail: onoscord-office@e-side.co.jp







----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

講演概要

ONOS
Open and Disaggregated Transport Networks Project
NTTコミュニケーションズは、ONOSを使いDisaggregated Transport Networksのレファレンス実装を開発するODTN (Open and Disaggregated Transport Networks)プロジェクトをONFや他社と開始した。本発表では、本プロジェクトの取組状況や今後の予定を紹介する。
戻る



ODTNを通じた光伝送装置のOpen化開発
光伝送装置では、近年、多様なニーズに答えるため、Open化が求められています。
Open化の進展の動向およびODTN活動を通じたOpen化開発について説明します。
戻る


P4
Controlling P4 data planes with ONOS and P4Runtime
We will present recent updates in ONOS to allow control of P4-capable forwarding devices via P4Runtime. We will present a technical overview of the solution as well as use two cases, fabric.p4, a leaf-spine data center fabric pipeline based on Trellis, and spgw.p4, a P4 implementation of the 5G Serving and Packet Gateway user plane.
戻る


Proto-typing new protocol using P4, SRv6 for Mobile User Plane.
次世代モバイル網の実現に向け、様々な新しいプロトコルが提案されています。その1つでありネットワーク・プログラミングと既存プロトコル(GTP)からの移行を実現する "SRv6 Mobile User Plane" のP4を用いたプロトタイプ実装をご紹介します。
戻る


NTT's use-cases and plans for Stratum
Stratumにより実現されるP4RuntimeやgNMI/gNOIを用いた、通信キャリアにおけるユースケースおよび実証計画について紹介する。
戻る


CORD
Requirements for Switch Fabric and Expectations for Trellis - Fabric要件とTrellisへの期待
NTTネットワークサービス研究所では、CORDに関しキャリア観点から見た検証評価を行ってきた知見から、NTTのFabricへの要件とTrellisとのギャップを示します。また、高信頼化に向けた取り組みを紹介します。
戻る

ONOS/CORD 検証プロジェクト in 沖縄オープンラボ
沖縄オープンラボでは DCコントローラとしての Trellis の機能検証を中心に、ONOS/CORDの検証活動に取り組んできました。2017年度後半からは、アジアの研究機関との共同検証にも積極的に取り組んでいます。本発表では、これまでの検証活動での取り組み内容と、今後の展望についてお話します。
戻る